Reviews:
4.6 -
"1" by
??????????????, に書かれています
角が尖りすぎやから小さい子おったりしたら危ないから手の届かんとこにしまうこと。うまく角度調整しながらやらんとガリっとしたくないとこいってまうw
4 -
"2" by
kenken, に書かれています
途中まで使用したら継ぎはぎだった。使用前に確認しておかないと無駄になる。
1 -
"3" by
[email protected], に書かれています
AJS Cadwell125?YAMAHA YB125SPのライトを交換致しました。以前、発光部分が1/2タイプを使用していたのですが灯体が半月状態にしか光らずなおかつ横軸の照射が不満でした。左右発光タイプなのでセンター側に影が生まれますが灯台全体が明るくなり横軸への照射も拡がってカットも充分成させている感じです。装置してからまだ4週目ですから耐久性についてはこれからになりますが現在の所は何トラブルで雨の中の走行でももんだ有りませんでした。また、LEDランプにありがちな取り付け部の座金サイズも既存のタングステンとほぼ同サイズなので、後ろに出張りません。ライトの収まりや防水カヴァーブーツも無理なく装着できるのでストレスありません。
4 -
"4" by
渡辺, に書かれています
とても使い勝手が良いホルスターです!自分が試した銃でソーコムが入ったので満足です!ただ銃を止める部分を改良した方が良いかも!
5 -
"5" by
chan_you, に書かれています
ゲイルスピードのホイルにはリムの部分の厚み幅が違うみたいで厳しいです。ゲイルの方が薄いみたいです。ですので、ところどころシールを省きました。残念です。
3 -
"6" by
中央線, に書かれています
30系プリウスの補機バッテリーを交換しました。電源のバックアップ用に古い別のバッテリーを準備していましたが、バックアップもちょっとリスクもありそうで、バックアップ無しでやりました。一旦電源を取り外すためナビがリセットされたため、パスワードが求められ、次にナビ初期設定が必要でした。ナビ以外の車のシステムに面倒な不具合はありませんでした。手順はプリウス取説とyoutubeを参考にしました。DIYを楽しめる方にはおすすめです。道具は10mmナット用のレンチがあれば一番良いですが、私はモンキーレンチで済ませました。
5 -
"7" by
ファイヤーボール, に書かれています
マイバイクに取り付けたのですが、皆さまと同じように、軸がクルクル回って固定できませんでした。一番下部の、六角のアダプターナットと、ロックナットの部分を分解し、内部のナットをラチェットで増し締めしたのですが、供回りしてる感じで全くだめでした。そこで、新たにM6ナットを噛ませ増し締めした結果、うまい具合にガッチリ固定出来ました。どうしてあんな複雑な構造をしているのか不思議ですが、スタイル的には気に入っています。(^(工)^)
2 -
"8" by
butchi, に書かれています
古い車はポジションがオレンジでも車検に通るので、ポジション用に購入しました。明るさは爆光ではありませんが、眩しくなく丁度良いです。乳白色のカバーがあるのでクリアレンズでも黄色いチップが見えないので見栄えも良いです。商品選択にイエローと表記されていますが、実際はオレンジ寄りです。ウインカーがオレンジレンズにクリア電球ですが、色味はバッチリ合いました。
5 -