Reviews:
4.6 -
"1" by
菜乃, に書かれています
キュービックスのレターパッドと封筒を愛用しています。レターセットのパウダーは画像では薄オレンジ色が薄黄色だったので購入(黄色が好き)。結果・・・レターパッドと同じ薄オレンジやん!! 詐欺やん!!!是非画像を直してほしいです。どう見ても薄黄色です。他の色は大体画像通りのはずです。私が持っているのは(レターパッド・封筒単品を含む)パウダーとナチュラルとホワイトとブルーです。ちなみに、たまに1カラーだけどんどん毎日値下げする時があります。私が見たのはピンク・クラフト・パウダーです。クラフトは700円台まで下がったことがあります。2点以上あっても下がった値段で購入したら次は元の値段に戻りますのでよく見極めて買いましょう。
4 -
"2" by
ココナッツ, に書かれています
どこに出しても気に入ってもらえています。出すのが楽しみだけど、手元に無くなるのが残念。また買いたいです。
4 -
"3" by
miru, に書かれています
主人に購入後自分用にもう一つ追加。開けた時に端のほうが少し黒ずんでいる。まぁいいかと広げると茶色い大きな汚れが。どうやったらこんなの見過ごすってレベルの汚れです。圧縮されて入っていたので元の箱にもう戻せず、400円払って梱包材を買って返品。別の商品買おうかな・・・追記:主人のマットを犬が汚してしまったのでカバーを外すと中が全体に黄色く汚れていました。汚れて全部濡れたような大きなシミになっていました。汗とかのレベルの汚れではないです。買われたは一度確認したほうがいいですよ。迷っている方は買わないほうがいいです。とにかく気持ち悪い。
3 -
"4" by
macs_1959, に書かれています
日立工機のコードレス電動工具を持っていて、バッテリーが身近にある人なら買ってみても良いクリーナーだと思います。コードレスクリーナーを探していて、この製品にたどり着きました。一時はダイソン製を購入しようかと考えていましたが、日立工機のコードレス工具を持っていたので、この製品をチョイスしました。購入前には、工場での作業後に現場を掃除する目的で作られたのではないか?と勝手に想像して、十分な吸引力があると想像しました。マキタからも同じような製品が出ていて、会社でこの製品の購入前に使ってみましたが、マキタ製は起動ボタンを握っている間だけモーターが回る方式だったので、連続使用の時にはずっとボタンを握っていないといけないのと、持ち歩きの時に気を付けないとスイッチを入れてしまって、モーターが動いてしまうところが気になりました。(最新版は変わっているのかも、、、)日立工機のこの製品は、ボタンが上側にあり、誤作動が少ないうえに、起動ボタンを押すとモーターが回り、停止ボタンを押すとモーターが止まるタイプなので、連続使用の時は便利です。また吸引力もボタンで強弱を選択できます。コードレスのクリーナーの導入を検討している方が、最初の1台に購入するには、十分期待に沿える製品だと感じました。
5 -
"5" by
sarmos, に書かれています
届いたのがプライムで無いのに翌日届いてびっくりしました。少し側生地が硬い気がします、(自分で買った物ではないのでどれ位のランクかは解りませんが以前使ってて駄目になった15年物と比較して)それはカバーで補うとして、匂いがほぼ無いのが有難かったです。まだ実際には使って寝てませんがくるまって見たところ十分暖かいです。いい買い物だったと思います。
5 -
"6" by
でんち, に書かれています
味ももちろん問題ありません。何より安くていっぱい入ってるので助かります。評価を低めにつけている人のように、G○B○Nみたいな均一な形と均一な色合いをお求めの人にはお勧めしません。あちらはそういうのを厳選してるから値段が高いんでしょうからね。スパイスに色とか大きさの均一性って重要ですか?私はそうは思いません。皿に並べて見栄えを眺めながら食べたりするものではありませんし…。香りがしっかりあって、使えないような傷みがなければいいと思います。その点で全く問題はありません。
5 -
"7" by
ストーンリーバ, に書かれています
色味はいわゆる事務カラー。派手さがないので、安く見えるかな。せっかく色付きを買うのであれば、よくある色ではなく、彩度を上げるなどしてちょっと他とは違う封筒に仕上げてほしいところです。
3 -
"8" by
nini, に書かれています
四各がマグネット留であり、真ん中に穴が空いていて、そこに手を入れて物を出し入れする構造であること。コレクションアイテムを飾るのでホコリが入りそうだし、見た目が良くない。自分でプラ板を切り出すか、穴を塞ぐか。支柱のまがりも、プラ板の傷も無く、品物としては満足です。
4 -
"9" by
風鳴, に書かれています
まず、価格から言えば、マットレス込みでこの値段です。新品を購入した場合、マットレスは・・・このタイプだと5千円~7千円で、送料別です。さらに、ベット本体として、パイプベットだとしても、物によるけど、6千円~8千円、場合によって1万3千円。こうなってくると、1万2千円と考えるなら、十分だろ?って言いたくなる。まあ、木製なので耐久性は、推して知るべしなので、普通に寝て過ごすレベルだと思ったほうがいい。それなら1年は使えると思う。また、木材の厚さが15ミリ程度なので、連結時にボルトを締めれば、そりゃあ木材が割れるでしょうとも。厚さを考えず、がっちり締めれば壊れるもんです。DYIに不慣れな方は、手加減ができないでしょうから、購入は考え直したほうがいいです。肝心の寝心地ですが、高反発タイプの上に非コイルタイプの為、「面で支える」構造で、寝心地は良いとは言えません。やわらかいクッションの上に寝ている感じですね、ただし反発が強いタイプの。体重がある方は注意です、このタイプは重い場所を中心に、斜めに傾くので(寝ている人を中心で考えた場合)腰が沈み、頭付近が高くなりがちです。また、コイルが多く使われているという事は、それだけ反発力が強いという事です。利点は長期間使用できる、つまり、コイルがへたれないから、骨盤部分が変形しにくいという事。欠点は、骨盤が当たる、より具体的には「横になった時に足の付け根が圧迫され、しびれが出来る」。これは、体重が多い方では顕著に出ると思います、80キロ台ぐらいまでなら、なかなか寝心地は良いと思うんですが。初めて使った感想としては、『とても体に負担が掛かり、感覚としてはリクライニングチェアーで寝たような感覚』でした。これがコイルタイプだと、重い場所だけが沈むので、体への負担が少ないのですが。特に体重がある方は、コイルタイプを進めるです、私が100キロなので、まあ、ギリギリなんですが。まあ、売りが「コイルタイプでは無いから、通気性が良く、衛生的」という事なので、どんな事でも、見方です。このベットの良さは、「経済的で、一人でも30分で作れる上、ベットカバー付きで平均70キロ前後の方は快適に使える」事でしょう。作る作業がめんどいですが、部品点数も少なく、簡単に作れるのはいいことです。制作を手伝ってくれる人がいるなら、女性が購入するのも悪くありません。高反発マットレスを1枚別に買ってくるのも有りでしょう。それでだいぶ変わりますし。星は5です、理由は「圧倒的な値段設定で、経済的」だからです。2万出すか1万出すか、このレベルだと、「ガワ」が変わるぐらいです、本当に寝心地が変わるレベルは4万以上か、マットレスだけで最低2万以上~になります。中国製だから悪いというのもよく聞くですが、経済性も加味すれば、そう悪いものでもないですよね。
5 -