Reviews:
4.6 -
"1" by
yusan, に書かれています
カラオケに使うつもりで、マイマイク2本目として購入しました。最初のはSM58ですが、ハウリングに悩んだのが理由で別のマイクをもう1本と思って購入しました。PRO41とSM58を同時にセットして使うようになりましたが、最初はハウリングが強くてダメじゃんと思いました。しかし、1週間程度で少し慣れてくると、PRO41も良いと感じだしました。ストレートに声がでている感じと言えばいいでしょうか?SM58よりもマイクボリュームを低く設定しないとハウリングが起こりますが、曲によって使い分けをするようになりました。今は両方を使い分けすることで、初心者の私も、少しマイクや歌唱方法が分かってきた気になりました。こちらはSM58の半額くらいの価額ですが、この使い分けが面白くなってきて、購入して良かったと思っています。
5 -
"2" by
ばやんしー, に書かれています
YouTubeの弾いてみた動画をアップするのにOTG接続ができ、iPhoneで動画とLINE出力の演奏が同時収録可能なのが魅力で購入しました。今まではDAW(Cubase)に録音した演奏データと、演奏している動画を別撮りして動画編集ソフトで合成という手間が面倒でよほど時間的に余裕が無いとやる気が起こらなかったのですが、GE150を購入したら一発撮りが可能なので非常に便利に利用してます。肝心の音質ですが、デジタル臭は否めないものの歪み系の音色は抜けも良く弾いていて気持ちの良い音が出ます。値段的にも最近はどんどん下がっておりコスパ的には最強のマルチだと思います。ZOOM のG1X FOURとの比較になりますが、こいつは電池駆動出来ない点がマイナス、その分小さくて軽いのでここら辺はトレードオフといったところでしょうね、ちなみにG1X FOURはプリアンプ、キャブを含めて5つまでしか対応できないため音作りが相当制限されますが、このGE150は接続順序は固定になりますが9個のエフェクターが同時に利用できるので、その点もこのデバイスの方が優れてます。トータル的に見るとGE150はこれ一台で相当楽しめるデバイスだと思います。
4 -
"3" by
NACK, に書かれています
エフェクトはソコソコ効きます。家弾きには十分でしょう。
3 -
"4" by
みーみ, に書かれています
いつも冬は乾燥しますけど、今年は、大丈夫でした。メーカーで買うよりお値打ちですし、定期購入じゃあないから、無くなったら注文します。すぐ届くのでありがたいです。
5 -
"5" by
セレクトショップしまむら, に書かれています
ショックマウントとポップガードを取り付けたところ、両者の金属部分が干渉してしまいました。干渉しないようショックマウントの金属部分を少し拡げようとしたら、根元から溶接部分?がバキッと取れてしまい、使用不能になったので捨てました。ポップガードも他社製品と比較してませんが、前で息をすると普通に拾ってしまうのであまり取り付ける意味が有る気はしませんね。
3 -
"6" by
ü[email protected], に書かれています
フローリングの上に敷いて腰が悪いためゲルクッションと使っています。まず思ったのがサイズが大きいので使いやすいです?白×黒を購入したのでまずは白のみ使用しました。埃やゴミが見やすいので掃除しやすいです。厚みがあるのでへたりにくいかな、と思います。画像にあるように、継ぎ目がピッチリしているので目立たなくてサイドの丸みも嬉しいです。購入して良かったです。へたってきたらまたこちらを購入したいです。良い買い物ができました。
4 -
"7" by
ピン, に書かれています
シンプルな操作に文句のない音このコストでこの品質は非常にグッド。他レビュー主様の意見(専用PC用アプリの関するもの)を考慮して星4評価とさせていただきます。
4 -
"8" by
Amazon カスタマー, に書かれています
コンパクトでデザインが良く、セッティングも簡単にできる上に、ノイズも乗らないため満足している。しかし、コンパクトさ故にフットスイッチの間隔が少し狭いかな。また欲を言えばあと1ループ多ければ星5つでした。
4 -
"9" by
cantare, に書かれています
キーボードはカシオのプリヴィアやKorgsp-170sです。座った状態での演奏です。鍵盤の高さについては慣れで何とかなる範囲です。キーボードをおくバーに合わせて左右2カ所ずつ滑り止めのゴムがついていますがキーボードの奥行きが足りずたいてい左右1カ所ずつしか役に立ちません。念のため見栄えは悪いですが両側に市販の滑り止めシートをかけてキーボードをのせています。
4 -