Reviews:
4.6 -
"1" by
ヒマワリ, に書かれています
ワゴン自体は大きいのに畳むと凄くコンパクト。マンションで置く場所が玄関しかないのですが、以前使っていた物がある時より広くなりました!これだけで買った甲斐があります(笑)車に乗せても場所を取らなさそう。来月にキャンプ予定あるので使いたいと思います。
4 -
"2" by
スヌーピーママ, に書かれています
サイズがちょうど.肌触りがとても柔らかく気持ちよかった.タラタラした感じ。
3 -
"3" by
namazon, に書かれています
レビュアーにキツく締めて貫通させてるゴリラが沢山いらっしゃったので緩めに止めていますが安定しています、ほとんどの用途には耐えられると思います。台パンするとかなり痛いですが良い音が響きます。
5 -
"4" by
ケロリン, に書かれています
薬剤を自動投入するタイプです。洗う部品が次亜塩素酸に浸かっている(ためヌルヌルがほとんどない)のと、主要な部分は簡単に全部引っ張り出せるのでとてもメンテナンスがとても楽です。精製される次亜塩素酸はPh9程度と、ネットで安価に売っている次亜塩素酸生成器とさほど変わらないものです(次亜塩素酸水とはいえない)。ただし、自動モードにした場合の塩素濃度の調整がとても優れていて、室内の塩素濃度をわずかな匂いにするレベル、ノドの痛みや目鼻の痛みが出ない人がいてもぎり快適なレベルをずっと一定に保ってくれます。(自動モードにせず強運転をすると、やや痛みが出ます)。次亜塩素酸の噴霧は厚生省のHPでも「マウスの実験などされているが、人のいない時間に使う」などの表記があります。言い換えれば、人体の影響があるから推奨はできないものの、ある程度の消毒効果は厚生省もしぶしぶ認めざるを得ない感じです。私の体感では自動運転ではほんとに軽微にノドや目に違和感を感じますので、空気が消毒されるメリットの反面、炎症が強くなるとそこからウィルスが血中に侵入しやすくなり、あまり人(家族)が滞在する場所での使用は一長一短に思います。パナソニックでは55分程度で壁等に付着したウィルスを消毒する効果があるとしています。そのため、昼間の寝室や夜の職場、人がずっといないような玄関や倉庫などのニオイ消し、ペットの遊び場に夜だけ使うなどには向いていると思います。一方で、空気中のウィルス消毒には推奨される部屋の大きさを半分にした最善の状態でも7分程度(メーカー発表)かかります。実際は、カビや花粉など有機物なら何でも塩素が反応してしまうので、塩素をベストな状態に維持することは人の往来がおおい場所では難しいです。そのため、特にコロナ対策については、ジアイーノで消毒する効果はあまり期待するほどないと考えます。 換気やhepa内蔵空気清浄機で排出するほうが効率的で早いはずです。また、次亜塩素酸によりhepaフィルターを劣化させる可能性が高く、空気中の塩素濃度も落ちるので、ジアイーノとhepa空気清浄機の併用は避けたほうが効率的に思います。
5 -
"5" by
higa, に書かれています
書いている穴と穴の距離が違っていたためはめることができませんでした。残念ですがはじめて返品しました。
3 -
"6" by
いつも休日, に書かれています
ドラレコとFMトランスミッター用に購入。前の固定二股は干渉して抜け易かったが、本品はどの方向にも変えられるので抜けなくなり安心です。
4 -
"7" by
kn, に書かれています
これまでGoProの取付アクセサリを色々試してきたが、この製品が抜群に使いやすい。マグネット&ねじ込み式なので、サイクリング、登山、釣りなどの利用ではハズレる心配はないです。マグネットがある分、重さは増えるかもしれませんが、気になる重量増ではありません。クイックリリースタイプと、ネジ式タイプを使い分けていますが、ベースの部品だけを別売してくれると嬉しいです。まあ価格も1000円程度ですので、必要な分は購入しますけど。
5 -
"8" by
HIROP, に書かれています
Amazonで久しぶりのハズレ商品でした。金属板は薄い、かみ見込みが甘い(入れた後もぐらつく)、一度入ったら非常に抜きにくい、カバーが薄い(柔らかくて良いという考えもありますが国産品の2/3程度の厚み)、ケースがチープ(歪みがあり商品が飛び出す?)面ではなく点接触に近い形であると想定されるので、電流を流す回路に使用する勇気はありません。なかなかできないと思いますが、Amazonさんで安心して購入するためにも、ある程度の品質基準を設けていただきたいと思いました。端子は信頼性が必要なパーツだと思いますので、今後このようなパーツは信頼できるメーカー品を買うことにします。
3 -